発達が気になる子&身体障がい児も安心して楽しめるサッカークラブです!


バンクル(Bankuru)は、日本語の“番狂わせ”から切り取った言葉で、障がいを乗り越え、「強み」に変え、子供たちが自分の人生に番狂わせを起こす成長ができるように願い命名しました。
サッカーを通じて様々な教育、療育の実現に努めています。
障がいの種別は問いません。「サッカーを仲間と楽しみたい!」その気持ちがあれば大丈夫!これまで視覚、聴覚、知的、発達、精神、肢体不自由、内部機能障害のお子様に存分にサッカーを楽しんでもらった実勢があります!一人一人に合った「できる、できない」にアダプテッドしてサッカーを楽しむ機会を提供します。
ドリブルが得意な子はドリブルをたくさんやる、パスが得意な子はパスをたくさんやる、走り回るのが好きな子はボールをたくさん奪いに行くというように、一人一人の「好き」と「得意」を引き出してサッカーを楽しませるスタイルでプレーします。
| 活動日 | 土、日、祝日で各スクール月1~2回 (1回60~90分) ※体験練習日はお気軽にお問い合わせください。 |
|---|---|
| 活動場所 | 【ひたちなか校】 茨城県ひたちなか市、水戸市の各グラウンド 【高萩校】 茨城県高萩市、日立市、北茨城市の各グラウンド 【福島スクール】 福島県いわき市の各グラウンド |
| 会費 | 入会金 5000円 スポーツ保険代 年度毎800円 参加費 1回1200円~ |
| 対象 | 身体障がい児、知的障がい児、発達が気になるお子様。何がしかの生きづらさがあるお子様とそのきょうだい 高校生までOK! ※内容や個体差により、グループ分けして練習を行う場合があります。 一般的なサッカークラブ、サッカースクール等との掛け持ちOK! |
バンクルサッカースクールでは、施設訪問型のサッカー教室も実施、運営しております。放課後デイサービスのサッカー療育としての導入やサッカークラブとしての活動、季節のスポーツイベントとしての開催など、ご要望に応じて専門の指導員がサポートさせていただきます。
ご興味がありましたら是非ともお気軽にお問い合わせください!